SR400Ⅲ スカチューン
他店様で御購入されたSRⅢのカスタムの御依頼頂きました。
他店様購入車両でも何かカスタムの御希望など御座いましたら御連絡頂ければと思います。
さて内容はスカチューン化、キャブレター交換、エキパイとサイレンサーの交換の三点。
入庫時
綺麗にカフェ化されてます。
この色もお洒落で好きです。
セミダブルに純正グラブバーの組み合わせもとても良い。
スカチューンするにあたりエアクリーナーボックス等をとっちゃいます。
イグナイターやAIシステム、リレー類、バッテリーなどもプレートを使いまとめますので
バラします。
余計な物を取っ払うと
埃や油で汚れとります。
勿論インナーフェンダーも汚れとります。
エアクリーナーボックスが付いてると綺麗にしようにも手が入らないので仕方無いんですけどね。
まずは綺麗にしてからカスタムします。
プレートを使ってまとめます。
こんな感じです。
スカチューンするにあたりバッテリーレッサーを使えばバッテリーのスペースが空きますので
まとめるのが凄く楽になるのですがエンジン掛けないと電装類が点きませんので不便かなと。
やっぱりキーONでニュートラルランプとか特にですが点いた方が良いですね。
SRはエンジン掛けようとした時ギヤが入ってたらキック下した瞬間に車体が前に進んで倒れちゃったりしますんで。
ニュートラル確認のために車体をいちいち前後に押し引きするのって面倒くさいし。
故にウチでスカチューンをしてるカスタムSRにはイモビが付いてるⅢ型だろうが付いてないⅡ型だろうが
全てバッテリーを付けてます。
カスタムの形状でバッテリーを付けられないのならカッコよさ優先でバッテリーレッサーはもちろん有ですが
スペースが確保できるなら付いてた方が良い。
そもそも今回の車両はⅢ型のイモビライザーモデルですからバッテリーが無いとエンジン掛かんないんですけどね。
とりあえず何でも簡単に確認出来たらそれが一番って思います。