サビ取り作業
たまにご紹介させて頂いてる日々の作業です。
御依頼頂き作製するカスタム車両の納車整備は勿論ですが
プラスαで出来る限り頑張って綺麗にしてます。
年式も新しくはないので錆が出ちゃってる車両も多いです。
母材がアルミの錆は白く粉を吹くようになりますので
そのまま擦っても錆の根本は取れないんです。
上からクリアー塗装されてますし。
こんな感じに粉吹きます。
粗削りで粉は取れますがその下の錆の根っこはそれじゃ無くならない。
どうすれば良いかというと研磨しまくって根こそぎ削り取れば良いんです。
荒い番数から段々細かくしていくんです。
そして指先が痛くなるんです。
そうすれば綺麗になるのです。
家に帰ってシャワーを頭から浴びたときにビックリするくらい鉄臭い匂いが浴室に充満します。
クサって思いますがまぁそれだけ車両を綺麗に出来たのかと思ったりしてます。
こんな感じの仕上がりです。
綺麗になっているのではないかと。
鉄臭くなった甲斐がありますね。
←「VT750S リヤフェンダーカスタム 続き」前の記事へ 次の記事へ「ETC取り付け」→