Blog
-
250TR ディマースイッチ交換
ストリートバイクをカスタマイズの際、ハンドル廻りの簡素化を御希望頂く事多分に御座います。 上画像はSR400、純正ディマースイッチ使用時の画像と相成ります。 重厚感有り個人 …
-
SR400-Ⅱ 構成部品レストア作業
只今、SR400-Ⅱ作製にあたり、レストア作業を施工しております。 SR400-Ⅲと比較し、部品交換比率過多とは言え再利用部品も多数御座います。 上画像の小部品等々、先ずは …
-
SR400 ショートフェンダー加工
当ブログ拝見の皆様、明けましておめでとう御座います。 令和5年もカスタムバイク作製に尽力致します故、何卒宜しく御願い申し上げます。 新年初ブログは、SR400のリアーフェンダーショート加 …
-
TW225 フレーム加工
12/5ブログ”TW225配線加”にて紹介の車輌を、フレーム加工施工致しました。 上画像は入庫時の画像と相成ります。 フレームのメイン部位より後 …
-
年末年始休業日の御案内
日々、沢山の御来店や御問合せ誠に感謝しております。 年末年始の12/28~1/4はお休みとさせて頂きます。 カスタムバイクに御興味おありの方や、御自分のバイクのカスタムを御検討の方等々、休業日開けも御 …
-
SR400 フロントフォークのレストア作業
当社取り扱いのSR400は~2008年故、最低でも14年の月日が経過しております。 しかし、1990年以降の国産オートバイは、電気回路や金属部品等々非常に精度と質が高く、昨今でも十分普段使いに対応可能 …
-
250TR ウインカーステー作製
カスタマイズの際、車輌を構成します補器類の配置は要所と相成ります。 上記希望を叶える為には、時にステー作製を要します。 今回は、ウインカーランプとメーターステー作製を紹介させて頂きます。 …
-
TW225 配線加工
今回御紹介車輌は、他店御購入車輌のカスタム変更と相成ります。 有難いことです。 美観や機能部位等、現状回復要する部位散見されます当車輌ですが、御依頼頂きました配線加工を施工 …
-
250TR 溶接加工
当社にて車輌カスタマイズの際、溶接作業は必須の作業と相成ります。 素材は鉄やステンレス合金を主とし、アルミニウム合金やチタニウム合金も御座います。 フレーム加工や各種ステー作製、修理等にも使用致します …
-
250TR テールランプユニット加工
カスタム車輌作製時、御客様より部品持込み頂く事が御座います。 ボルトオンパーツである必要は御座いません。 しかし、少々難儀な部品も御座います。 今回、御持込み頂きました部品 …