Blog
-
250TR 車輌レストア作業ー2
前回ブログにて紹介させて頂きましたE/Gレストア作業に続き、足廻りのレストア作業を御紹介致します。 上画像の様はリアーホイールです。 長期未走行車輌は保々保々当状態と相成り …
-
250TR 車輌レストア作業
250TRをカスタマイズするにあたり、車輌レストア作業を施工しております。 大小問わず当社にて車輌作製の際、必須作業となっております。 先ずはE/Gレストア作業を紹介させて頂きます。 & …
-
SR400ーⅢ サイドメーターステー作製
車輌をカスタマイズの際、”ハンドル廻りをシンプルに仕上げたい”との御要望を多々頂きます。 上記御要望の際、サイドメーターは非常に効果の高いカスタマイズと相成ります。 先ずは …
-
250TR フレーム加工
今回作製車輌は、サドルシート使用を前提としカスタマイズしております。 当カスタマイズ時リアーフレーム後方が大きく残りますと、完成車輌のバランスを台無しに致します。 私感、トラックの荷台を訪仏させます故 …
-
TW225 フロント廻りレストア作業
只今TW225”ブラックロンスイカスタム”を作製すべく、基本となります車輌のレストア作業に尽力しております。 今回作製車輌ホイールの腐食除去作業は、軽作業となりそうです。 …
-
SR400 カフェスタイルカスタム完成
レストア作業も保々保々完了し、作業もカスタマイズに移行しております。 ループフレームとします故、使用しますシートに誂えリアーフレームを切断致しました。 &nb …
-
SR400ーⅢ E/Gレストア作業
只今、SR400ーⅢイモビライザーモデルの車輌レストアを施工中です。 当社使用の車輌は、キャブレータ仕様の~2008年と相成ります。 フューエルインジェクションモデルと比較 …
-
SR400 メインキーレストア作業
当社作業の中にメインキーレストア作業が御座います。 乗車時必ず目に留まる部位故、レストア作業必須部位と考えております。 上画像レストア作業施工前は、くすみや塗 …
-
クラシックテールランプ加工
カスタムバイク作製にあたり、テールランプユニットの変更は保々保々必須と相成ります。 今回はクラシックテールランプユニットを使用致します。 当テールランプユニットに限らず、ア …
-
250TR 各種ステー作製
理想の位置に各種部品を配置の際、ステー作製は避けて通れぬ作業の一つと相成ります。 250TRをカスタム施工の際、ウインカーランプとスピードメーターの位置変更にあたり、取付けステーを作製しております。 …